認知症の方の外出を応援し、ご家族の留守中の見守りサービスを行います。
ご自宅で生活する認知症の方の外出の機会を増やし、家族介護者の休息の時間を作ることにより、認知症の方が住み慣れた地域で暮らしつづけられることを目的としています。(区の委託を受け実施しています。)
![]() |
![]() |
「ひとりで外出するのは不安・・・」 という認知症の方に支援員がごいっしょします。 |
認知症の方を介護しているご家族の「自分の時間づくり」を支援します。 |
在宅で生活されている65歳以上の認知症で、介護保険認定を受けている「概ね要支援1から要介護3程度」の方。(おおよそご自分で歩行が可能で、常時見守りが必要な方)
※40歳以上65歳未満で、認知症により介護保険認定を受けている方も利用出来ます。
※認知症や障がいにおいての判定基準等がありますので、詳しくは担当ケアマネジャーにおたずねください。
チラシはこちらから
月曜日〜土曜日 9:00〜17:00(年末年始・祝祭日は除く)
年間(4月〜翌年3月)72時間まで ※1回あたりの利用時間は4時間以内
1時間につき100円(ただし、活動時間内に要した交通費等については、利用者側で別途負担となります。)
-
事前にごいっしょサービスの窓口またはお電話でご相談ください。
-
事前に電話連絡のうえ、ごいっしょサービスに書類を提出してください。
【提出書類】
*申請書…申請様式のダウンロード
*意見書…担当ケアマネジャーまたは、おとしより相談センターが記入します。 -
板橋区から利用決定通知書が郵送されます。
-
コーディネーターが利用者宅訪問・アセスメント(調査)を行い、終了後、依頼を受け、支援員の調整を行います。
-
年間(4月〜翌年3月)72時間まで(1回あたり4時間以内)
※交通費等の実費分はサービス終了時に支援員との間で精算してください。 -
利用者負担金をごいっしょサービスにお支払ください。(四半期ごとに請求)
事業運営課 ごいっしょサービス担当
〒173-0004 | |
板橋区板橋二丁目65番6号 板橋区情報処理センター4階 | |
TEL:03-3964-0084 | FAX:03-3964-1176 |
メール:cocoro@itabashishakyo.jp | |
窓口時間:月〜金8:30〜17:30 (土日祝・年末年始休) |